365日の和

【色のチカラ】思いやり

今日の色:和名 青碧 (せいへき)

特徴:好奇心を持ち続ける若々しい人
色言葉:思いやり・礼儀・心身の健康

湖の底に広がるお色のようですね。
にぶい青緑色。古代「青碧」と呼ばれた衣服の色調は、中国古代の玉石「青碧」の色に由来すると言われています。僧尼の衣の色として用いられたことから、地味な色だと推測されます。

深い青緑色で爽やかな中に魅力的な雰囲気も感じさせてくれます。

このお色に合わせるなら、青みがかった紫色だとグッと大人っぽくなりますね。大輪の菊の花に寄り添う葉をつまみ細工で作ると秋の着物姿にピッタリ合いそうです。

ABOUT ME
ikeda-ya
着物、茶道、和小物を暮らしに取り入れると良いコトが起こりそう。 噛めば噛むほど味が出る小さな幸せを感じられそうな気になります。
9月ワークショップ開催

初めの一歩ワークショップ講座


各日 定員:5名

9月14日(木)★横浜教室(中山駅そば)

  • 午前10時半~12時

8月30日(水)★東京教室(阿佐ヶ谷駅そば)

  • 午後2時~午後3時30分

9月9日(土)★東京教室(阿佐ヶ谷駅そば)

  • 午後2時~午後3時30分

お申込み手順

  1. お申込みボタンをクリックするとフォームが開きます
  2. 必要事項をご入力の上、「確認画面へ」ボタンをクリック
  3. 確認画面で入力内容を確認したら「送信する」ボタンをクリックしてください
  4. 3営業日内に受理の返信します。(土日祝は除く)
  5. 横浜教室と東京会場の道順・オンラインURLなどは後日メールでお知らせいたします。