Youtube丁寧な和暮らし

朝の一服

前々からお抹茶は好きでお家で点てることはやっておりました。🍵最初はお道具がないからとか、お点前の手順を忘れたからと自分に言い訳をして、なかなか手出しができませんでした。それを変えてくれたのが、【野点】。友人が鎌倉で野点しようと誘ってくれたので、どんな場所でどんな風にやるのか興味深々でご一緒させていただきました。

お点前を頂戴する

お道具

茶道のお道具は、お湯を沸かす釜にはじまり、お茶碗、茶筅、茶巾、棗、お抹茶、茶杓、水指、建水、ひしゃく、袱紗、小袱紗、懐紙、懐紙入れ、黒文字などなど、沢山あります。部屋のことから言うともっと沢山になります。
おうちで一人だけで、ちょっとのみたいと思っても、なかなか手出しができない物量です。

でも実際には、茶筅とお茶碗、お抹茶とお湯があれば、十分に頂戴できるものなんです。

お作法

日本の伝統文化というとなんだか難しそう。しきたりや決まりが沢山あって覚えきれない。と思ったこと無いですか?でも、スポーツなどでもルールがあって、それに則って楽しむものですよね。
茶道も同じように考えても良いかなと思っています。
きちんとしたルールはルールで覚えた方が良いですが、根本はおもてなしの心があって、美味しくお茶を点てて、楽しくいただければ最高だと思います。(個人的感想です。)

画像は先日、友人に連れられて行った鎌倉での野点のワンシーン。この日は、お日様燦燦で暑いくらいの陽気でした。立ったまま、最低限のお道具でのお点前。茶筅が奏でる「シャカシャカシャカ」という音が小気味良く、抹茶の香が漂い、素敵な空間が出来上がりました。

お家でお抹茶

野点で、こうすると最低限のお道具でも最高に楽しめるということがよく分かりました。それなら、自宅でもお湯を沸かせば、すぐ出来ちゃうということです。
合わせるお菓子も楽しみですが、残念ながら季節の見立ての生菓子を用意するのはちょっとハードルが高いので、すぐ手に入るチョコレート菓子などを準備して、朝少し出かける前に時間があれば一服頂戴するようになりました。
美味しさとともに、心が落ち着くように思います。また、フッとしたことを思いついたり、良い気分で朝のスタートを切ることができます。


実有己さんのつまつま日記

野点ができることは存じていましたが、実際に体験してみると新しい扉が開いたような気がしました。まだまだ好奇心が止まりません。

今までこうでないといけない、こうあるべき、こうするのが普通~なんて思っていたことを別の角度から見ることができるというのを学びました。一服のお茶にそんな秘密が隠されていただなんて、行って良かったと感じています。今度はつまみ細工のお教室でもお抹茶を点てて、皆さんで楽しく頂戴したいなと目論んでいます。
1つ経験して、1つ学んで、それを皆さんにシェアできると小さな幸せが広がっていくように思います。これからも大事にしていきたいですね。

いつもありがとうございます。🙇

和を暮らしに取入て、毎日を丁寧に優しい気持ちで過ごしていきたいですね。「丁寧な和暮らし」は美しく上質な暮らしを引き寄せるお教室です。


ABOUT ME
ikeda-ya
着物、茶道、和小物を暮らしに取り入れると良いコトが起こりそう。 噛めば噛むほど味が出る小さな幸せを感じられそうな気になります。
YouTubeで日本の文化を楽しみませんか

丁寧な和暮らしのYouTubeチャンネルでは、日本文化を楽しめる動画も数多くアップしています。日本の行事に使えるつまみ細工の数々や、なるほど納得な日本の風習、知っていそうでちょっと忘れていた和の道具の使い方など、ぜひご覧いただければと思います。お気に召していただけたら高評価をお願いいたします。また、質問やご相談などコメントいただけると嬉しいです。。