特別教室のご案内

【髪飾り】和装に合わせたい

これから着物を着る機会が、お正月・成人式・卒業式・入学式と毎月なにかしら人生の節目の一つとなるイベントがありますね。着物といえば、小物も様々。そんな中、髪飾りを一緒に見ていきましょう。

昔ながらの日本髪を結う事はあまり見かけなくなりましたが、洋髪でも和髪でも着物に合わせて、あれこれと小物を選ぶのは楽しいひと時です。お好みなので、お好きなモノを身に着けるのでOKですが、少しだけ知識をプラスすると選ぶ楽しさ、使う楽しさもアップすると思います。

和装の髪飾り

櫛 (くし)

 髪の毛を梳いたり、整えたり、髪に挿して飾りとされていました。材料は柘植や竹、希少なべっ甲や象牙などで作られていました。最近では、合成樹脂など、使いやすく手入れしやすい材料もあります。平安時代以降は鋸(のこぎり)で引いたものが用いられるようになりました。

簪(かんざし)

日本髪では、前差し・中差し・後ろ差しとそれぞれの部位で使う簪を呼び分けていました。形は平打ち・花かんざし・玉かんざしなどがあります。竹や木材、べっ甲や象牙、サンゴ、メノウなど様々な材料で作られていました。明治大正時代には、ガラスを使ったものもあります。髪の長さが必要ですが、現代でも使いやすい髪飾りです。

笄(こうがい)

髪をかき上げるのに使われていた箸(はし)に似た細長い髪飾り。金・銀・水晶・象牙・瑪瑙(めのう)・鼈甲(べっこう)などで作られていました。最近では花嫁さんの髪飾りぐらいでしかお目にかからないです。

はるか昔から様々な形で作られてきた髪飾り。女性だけでなく男性も使っていたようですが、今はその面影はないですね。現代にも伝わってきているもの、特別な場面でしかお目にかからないものもあります。

【髪飾り】お好きなものありますか?

Weblio辞書

引用: Weblio辞書

現代で使われる髪飾り

形や素材が変わっても、女性の髪を飾るものは色々とあります。

コーム


髪の長さに関わらず、使いやすい細いワイヤーを使って作られている櫛型の髪飾り。ビジューやビーズ、造花やつまみ細工をつけて、使われる髪飾りの一つ。大きさも大小と髪のボリュームなどによって自由に選ぶことができます。

クリップ

鳥のくちばしのような付けたいところを挟むだけで使える髪飾り。これもビーズや好きなパーツ、つまみ細工のような軽いものをのせて、髪飾りとしたり、帯飾りや襟元の飾りとしても使えます。着物や帯を挟むときは1枚別の生地を間に入れるのが生地を傷めないコツ。

かんざし

上記にも出てきましたかんざし。1本足や2本足、長さも長いものから短いものまで様々にあります。これ1本で長い髪をアップにすることもできる優れもの。蜻蛉玉をつけたり、つまみ細工やビーズなどをつけて飾ることができます。

リボン

平安時代や江戸時代には無かった髪飾り。洋のものになります。明治時代には女学生がつけていたようですが、これは現代でも十分使える髪飾り。卒業式シーズンに袴姿のお嬢さんたちの定番髪飾りですね。

髪飾りを作ってみる

自作できる髪飾り

金銀、象牙やべっ甲といった特殊な素材を扱うのはなかなか難しいですが、布もので作るのは材料を準備するところから考えるととっても身近です。つまみ細工で作るのも一つです。基本のつまみ方2種類覚えるだけで、松竹梅や鶴といったおめでたいモチーフを作ることができます。コームやクリップなどの身近な金具につけるだけで自分だけのオリジナル髪飾りの出来上がり。和の伝統文化ですが、敷居はグッと下がりますよね。

つまみ細工で新年をお迎えしませんか?

髪飾りだけでなく、お正月の準備の一つとして、飾るものも作ることができます。これから年末年始にかけて、自分が日本人だったことを実感する機会が沢山あります。大掃除やおせちの準備、晴れ着の用意や厳かな気持ちになるお参りの準備などなど、その中の一つとして、つまみ細工で松竹梅のお飾りものを作ってみるのも気持ちが高揚し、次の年を新たな気持ちでお迎えできると思います。可愛らしい愛情込めてツマツマしたつまみ細工の松竹梅のお飾りあると神様への目印になりそうですよね。

和のことについて、皆でお話しできると楽しい時間が増えそうです。このサイトでは、そういった和の暮らしや季節のこと、行事のお話しを皆さんと共有したいと考えています。

実有己さんのつまつま日記

3年前に長かった髪をバッサリショートヘアにしました。ラクチンだし、着物を着る時もアップヘアを頑張らなくても良いから。でも、その後着物を着る毎に、髪飾りつけたい・かんざし刺したい、とない物ねだり。そこから今、艶々ヘアにしつつロングを目指しているところです。ようやく肩を少し過ぎる長さになりました。頑張ればアップヘアにもできるようになりました。コロナが収束して、やっと出かける予定ができましたので、着物に合わせて髪飾りを作ろうとデザイン考え中です。作る時はYoutube動画でご紹介したいと思います。ご興味ある方見てみてくださいませ~。

12月特別教室はこちら

ABOUT ME
ikeda-ya
着物、茶道、和小物を暮らしに取り入れると良いコトが起こりそう。 噛めば噛むほど味が出る小さな幸せを感じられそうな気になります。
つまみ細工体験会開催

つまみ細工体験講座


各日 定員:5名

10月10日(木)★横浜教室(中山駅そば)

  • 午前10時半~12時

11月14日(木)★横浜教室(中山駅そば)

  • 午前10時半~12時

12月12日(木)★横浜教室(中山駅そば)

  • 午前10時半~12時

お申込み手順

  1. お申込みボタンをクリックするとフォームが開きます
  2. 必要事項をご入力の上、「確認画面へ」ボタンをクリック
  3. 確認画面で入力内容を確認したら「送信する」ボタンをクリックしてください
  4. 3営業日内に受理の返信します。(土日祝は除く)
  5. 横浜教室への道順・オンラインURLなどは後日メールでお知らせいたします。