今日の色:和名 常盤色 (ときわいろ)
特徴:冷静な判断力を持つ客観的な人
色言葉:好奇心・スリル・自発的
平安時代から来ていて、1年中葉っぱの色が変わらない松や杉など常緑樹のことを常盤木と呼んでいたそうです。永久不変という意味もあります。
深緑色よりも少し茶色を含んでいて、上品な濃茶のような色合いです。常盤と聞くと思い出すのが、『常盤御前』。牛若丸のお母さんです。絶世の美女と言われています。お名前が色名からではないのでしょうが、ずっと美しさが変わらないというところからかしらと思いを馳せるのも良いのではないでしょうか。
このお色に合わせるなら、撫子色の可愛らしいピンク色がオシャレになりそうです。つまみ細工なら、髪飾りや帯留などにこの2色を使ってみると決まりそうですね。
初めの一歩ワークショップ講座
各日 定員:5名
9月14日(木)★横浜教室(中山駅そば)
- 午前10時半~12時
8月30日(水)★東京教室(阿佐ヶ谷駅そば)
午後2時~午後3時30分
9月9日(土)★東京教室(阿佐ヶ谷駅そば)
午後2時~午後3時30分
お申込み手順
- お申込みボタンをクリックするとフォームが開きます
- 必要事項をご入力の上、「確認画面へ」ボタンをクリック
- 確認画面で入力内容を確認したら「送信する」ボタンをクリックしてください
- 3営業日内に受理の返信します。(土日祝は除く)
- 横浜教室と東京会場の道順・オンラインURLなどは後日メールでお知らせいたします。