気を取り直して、今年は二十四節気七十二候にそったスケジュールを組み立ててみようと思っています。以前から何となくは気にしておりましたが、今年はしっかり先人が季節に寄り沿って命名したそれぞれに因んだコトやものなどをつまみ細工やお茶、着物、和のお道具のことも交えながらご紹介していこうと思っております。
【二十四節気について】
耳にしたことはあるでしょうか?春夏秋冬の四季はご存じだと思います。それらをさらに6つづつ区分けしたものが『二十四節気』にあたります。さらに二十四節気を3つづつ区分けしたものが『七十二候』になります。
春
🌸立春(りっしゅん) 2月4日〜18日ごろ
🌸雨水(うすい) 2月19日〜3月4日ごろ
🌸啓蟄(けいちつ) 3月5日〜19日ごろ
🌸春分(しゅんぶん) 3月20日〜4月3日ごろ
🌸清明(せいめい) 4月4日〜18日ごろ
🌸穀雨(こくう) 4月19日〜5月4日ごろ
夏
🌻立夏(りっか) 5月5日〜19日ごろ
🌻小満(しょうまん) 5月20日〜6月4日ごろ
🌻芒種(ぼうしゅ) 6月5日〜20日ごろ
🌻夏至(げし) 6月21日〜7月6日ごろ
🌻小暑(しょうしょ) 7月7日〜22日ごろ
🌻大暑(たいしょ) 7月23日〜8月7日ごろ
秋
🌰立秋(りっしゅう) 8月8日〜22日ごろ
🌰処暑(しょしょ) 8月23日〜9月7日ごろ
🌰白露(はくろ) 9月8日〜22日ごろ
🌰秋分(しゅうぶん) 9月23日〜10月7日ごろ
🌰寒露(かんろ) 10月8日〜23日ごろ
🌰霜降(そうこう) 10月24日〜11月7日ごろ
冬
⛄立冬(りっとう) 11月8日〜21日ごろ
⛄小雪(しょうせつ) 11月22日〜12月6日ごろ
⛄大雪(たいせつ) 12月7日〜21日ごろ
⛄冬至(とうじ) 12月22日〜1月5日ごろ
⛄小寒(しょうかん) 1月6日〜19日ごろ
⛄大寒(だいかん) 1月20日〜2月3日ごろ
番外編ー雑節(ざっせつ)ー
節分(立春の前日)や彼岸(春と秋2回あります)、土用(立夏の前が有名ですが、立春・立秋・立冬の前にもあります)、八十八夜、入梅、半夏生などがそれにあたります。詳細は知らなくても、聞いたことくらいあるでしょうか?
今はちょうど二十四節気の一番最後です。一番寒いといわれる時期ですが、見方を変えるとここを乗り切ると次は一番最初の春がやってくるということです。ワクワクしますよね。ぞんぶんに楽しむには春が来た時に色々なことにすぐ対応できるように準備しておくことが肝心かなと思っています。自然も今、ゆっくりと春が来るのを待ちながら準備していると思います。私たちもそれに倣うと慌てなくて良いかもしれませんね。
昨年は慣れないブログを更新するやYouTubeやSNSの発信など、慣れないながらも皆様のおかげで続けてこれました。とはいっても、無い知恵を絞って、苦手な文章を何度も修正して、SEO対策云々も時々気にしてみたりしてやらせていただいております。それでも辞めなかったのは自分でも楽しくなってきているんだと思います。こうしてお会いしたことのない皆様に見ていただけていることが励みにもなり、どういったことだとにっこりしていただけるかなと考えてみたりすること自体が楽しいです。つまみ細工も皆さんに見ていただくまでの過程、染めたり、生地をカットしたり、つまつましたりしてサンプルを作っていると没入しています。こうすると可愛いかな、こうだとカッコよくなりそうなどなどと思いを巡らしているのがとても充実した時間となっています。そんな時間を持つことができるつまみ細工のワークショップやイベントにご興味ございましたら、ご案内などをいち早く公式LINEでアップしております。是非、お友だちになってください。つまみ細工は四季を敏感に感じながら日々を過ごすことができ、一人でも皆さんでも楽しめる手のひらに乗るアートです。一緒に楽しんでみませんか?丁寧な和暮らしでは上質な暮らしを引き寄せる、そんなお話を皆さんとしたいと考えています。
丁寧な和暮らしのYouTubeチャンネルでは、日本文化を楽しめる動画も数多くアップしています。日本の行事に使えるつまみ細工の数々や、なるほど納得な日本の風習、知っていそうでちょっと忘れていた和の道具の使い方など、ぜひご覧いただければと思います。お気に召していただけたら高評価をお願いいたします。また、質問やご相談などコメントいただけると嬉しいです。。