七五三の時、子ども達はおめかしすることが多いですよね。我が家も娘は3歳の時被布を着せて、7歳の時は四つ身の着物を着て飾り帯をつけていました。髪も伸ばしていたので、結い上げて母お手製のつまみ細工の髪飾りをつけてもらいました。帯は付け帯でしたので、苦しくなかったようです。一番心配だったのは足元。大人でも慣れていない草履を長時間履いて歩くのは無理と考えて、写真を撮る時以外は普段の靴を履かせていました。おかげでぐずることもなく、お参り~写真撮影までできたことを思い出します。
【お参りや写真撮影の準備】
神社への参拝
神社にてご祈祷をお願いすることが多いと思いますが、予約するように考えておきましょう。七五三の時期は11月15日前後が多く、土日は混雑しやすく思ったようにお願いできないことがあります。また、慣れない服装で長時間外出するのはお子様が疲れてしまう事も考慮しておいた方が良いですね。また、両家の祖父母を招待する場合には、もちろん全員のスケジュールが合うように考えて、11月の混雑する時期からずらして、9月や10月、12月初旬に参拝に行くように調整してみても良いかもしれません。。
また、神社の参拝予約の際にはご祈祷の内容や所要時間、初穂料、駐車場の有無なども確認しておくと不測の事態に対応しやすいと思います。のし袋やお賽銭用の小銭も準備しておくと万全ですね。
撮影
撮影場所は決めていますか?写真館?それとも神社などの屋外で?出張カメラマンを依頼しますか?近親者だけで写真撮影なら予め依頼することは少ないかもしれませんが、プロの方や写真館にお願いする場合は、お参り同様予約しておくことをお勧めします。
我が家は息子の時も娘の時も、午前中お参りに行き、お昼を食べて、写真館へというスケジュールで時間を決めて、予約できるところは全て余裕を持った時間でお願いをしました。気も楽でしたし、何より子どもがずっと楽しそうで良かったと思っています。ご家庭により事情は変わるかもしれませんが、子ども達が和の行事に興味を持ってくれるようになると良いなと思っています。
準備するもの
神社への予約時に必要なものは確認できると思います。後は自分たちが使用するカメラやビデオカメラ、それぞれのバッテリーやメモリーなど、ありそうでないと困ってしまうものも事前に準備しておくと安心ですね。
お参りの前にお納めする初穂料は新札を用意して、紅白蝶結びの水引のついたのし袋に入れます。下半分にお子さまの名前、上半分は神社によりますが、「初穂料」もしくは「玉串料」と記入します。お金は人物が表向きで上向きになるように中袋に入れます。中袋の表には「金〇〇円」と入れている金額を記入し、裏の左下に住所と氏名を記入します。中袋がない場合は、のし袋の裏側左下に金額と住所、氏名を書きます。これも神社によっては、精算という形で現金の授受のみで良いところもありますので、確認しておくと安心です。
服装については、次の記事でお知らせしますね。
引用:StudioAliceさんより
お正月にお参りに行くくらいの位置づけである神社。お参りがお好きな方は別ですが、普段あまりお世話になることは少ないですよね。それでもお参りに行く時にはその神社のことや祀られている方のことを調べてみると少しは近くに感じるかなと思っています。皆さんはいかがですか?
2022年のお正月から毎月朔日詣りということで、近所の氏神様(神社)へお参りするようにしています。お賽銭の小銭だけ持って、小さなその神社はメインのお社と脇にお稲荷さんも祀られていて、そちらにも商売繫盛祈願でお参りしています。小高い丘の上にある神社で石段を登っていきます。樹々の間をくぐって参拝します。お参りの仕方を確認してきちんと神様にご挨拶します。そうすることで、気持ちが穏やかになるような、また頑張ろうと思えるような心持になります。神様見られているかもしれないので、所作には気を付けるようにしています。月に1度のことなのですが、私のルーティンワークの一つとなっています。
そんなお話しもするお教室は中山(横浜)とオンラインで開催しています。ご案内は、公式LINEでもアップしておりますので、気になる方はどうぞお友だちになってください。つまみ細工は四季を敏感に感じながら日々を過ごすことができ、一人でも皆さんでも楽しめる手仕事です。皆様、一緒に楽しんでみませんか?丁寧な和暮らしでは上質な暮らしを引き寄せる、そんなお話を皆さんとしたいと考えています。
このQRコードをLINEで友達登録すると「丁寧な和暮らし」が発信する情報をLINEで受け取ることができます。今後のお教室の予定や和を暮らしに取り入れる小さなコツなどお届けします。コロナが落ち着いたら、お茶会や着物でお出かけ会なども開催したいと思っています。まずは、公式LINEへのお友達登録をお願いいたします。
パソコンでご覧の方は、LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン>[QRコード]をタップして、コードリーダーでスキャンしてください。
スマホでご覧の方は、下記のボタンをクリックしてください。
タイムラインが出ますので、スタンプを一つ送ってくださいね。