今日から七十二候の第三十八候『寒蝉鳴 (ひぐらしなく)』が始まります。
蝉は6月ごろから鳴き始めますが、季節の移り変わりにあわせて蝉の種類も順次変わっていく様です。
6月頃からは「チィー」と鳴くニイニイゼミ。
その後、7月頃から盛んに聞こえてくるのはヒグラシの声。
7月中頃からはお馴染みの「ミーンミーン」と鳴くミンミンゼミ。
また、「ジリジリ」と暑さを倍増させてくれるような声で鳴くのはアブラゼミ。
7月下旬から8月上旬にかけてはクマゼミの鳴き始めるようです。
夏らしく鳴くのは雄で、お腹にある膜を震わせてるそうです。
蝉が一斉に鳴きたてる声を、「蝉時雨 (せみしぐれ)」といい、雨が降っている様に見立てているんですね。
蝉は夏の季語とされていますが、ヒグラシとツクツクボウシは「秋」 の季語になります。
初めの一歩ワークショップ講座
各日 定員:5名
9月14日(木)★横浜教室(中山駅そば)
- 午前10時半~12時
8月30日(水)★東京教室(阿佐ヶ谷駅そば)
午後2時~午後3時30分
9月9日(土)★東京教室(阿佐ヶ谷駅そば)
午後2時~午後3時30分
お申込み手順
- お申込みボタンをクリックするとフォームが開きます
- 必要事項をご入力の上、「確認画面へ」ボタンをクリック
- 確認画面で入力内容を確認したら「送信する」ボタンをクリックしてください
- 3営業日内に受理の返信します。(土日祝は除く)
- 横浜教室と東京会場の道順・オンラインURLなどは後日メールでお知らせいたします。